思い出の味、じゃがいもが乗ったとんこつラーメン

日記・雑記

本日の体重・体脂肪率 測定結果

2025年7月23日 体重:89.9kg(12.1kg減) 体脂肪率:28.7%

こんにちは、直です。

7月16日に80kg台に突入した体重はたった2日で90kg台へ逆戻り。その後90kg台をうろうろしていましたが、今日ようやく80kg台へカムバック。今度はなんとか維持してそのまま減らしていければと考えております。

最近の投稿は運動や食事のあれこれを学ぶ内容が多かったので、本日は久々に気軽なテーマで、この間作ったラーメンの話。

……こんな話をするとアマクチとカラクチの二匹には眉をひそめられてしまいそうですが、大丈夫。あの子たち、今扇風機の前で寝てますんで。

とんこつラーメンにじゃがいもとトマト。大泉学園の『だんだん』

私は大学卒業後から30歳まで8年間、東京都練馬区の大泉学園に住んでいました。東京はどの街もラーメン激戦区と言っても過言ではないと思います。私の行動範囲にもつけ麺の名店「十兵衛」や、現在でも辛辛魚で有名な「井の庄」など魅力的なお店がたくさんありました。

そんななかで、最近ふと思い出したのが「だんだん」。

前の道を通るとしっかりと臭い(誉め言葉)お店で、香りの強い豚骨スープに細麺、キクラゲが乗った「ザ・とんこつラーメン」といった感じのお店でした。

私はこの店に行くと野菜ラーメン(黄色というメニュー名)を頼んでいたんですが、そのトッピングが「大きいまま入ったジャガイモ、トマト、コーン」と非常に特徴的だったのです。

数日前にスーパーを歩いているときに、なんとなくそのことを思い出したので、今回はジャガイモ、トマト、コーンをトッピングしたとんこつラーメンを作ってみました。

じゃがいもとトマトが入ったとんこつラーメン レシピ

■材料

マルちゃん正麺とんこつ味 2人前

じゃがいも 中1個

トマト・中2個

コーン・好きなだけ

自家製チャーシュー 肩赤身50g

チャーシューを作った際のゆで汁 200ml

チャーシューを作った際に回収したラード 小さじ1

■工程

①じゃがいもは水から茹ではじめて沸騰してから25分ほど加熱。

②トマトは一口大にカット。じゃがいもは大きいままでOK(だんだんリスペクト)

③チャーシューを作った際のゆで汁に水を適量加えて2人分のスープにする

④麺を茹でて盛り付けて、最後にラードを回しかけて完成!

完成品がこちら。どどん!

というわけで味の感想なのですが、チャーシューのゆで汁を使ってもさすがにお店の豚骨スープに勝てるわけはなく、まったく再現はできていなかったのですが、別物としてしっかりと美味しいラーメンに仕上がりました。

じゃがいもにかじりつき、スープとトマトも一緒に流し込む……。とんこつながら爽やかなで、麺もスープもするすると進んでいきます。

カロリーはスープを1/3飲んだ想定で約954kcal! なかなかのカロリーになったので、その後の食事と運動でしっかりと調整してダイエットのモチベーションにしました。

ちなみにこの「だんだん」は残念ながら現在は閉店している模様。写真を確認したところ、本家はたっぷりのネギと甘めに味付けされたひき肉が入っていたことを思い出しました。再現以前の問題でしたとさ。何はともあれ、結構おすすめできる「黄色」ラーメン。よければ皆さまもお試しください。おすすめです。

カラクチ
カラクチ

おい……。昼食は何を食べた?

直

え?……なんだったっけな。忘れちゃった!

カラクチ
カラクチ

とぼけんな!とんこつのにおいがプンプンするんだよ!

アマクチ
アマクチ

水をたっぷり飲んで、夜は自転車に乗ろうね。

冷凍で全国の名店の味が楽しめる通販サイト「宅麺」

「宅麺」は全国のラーメン店の味をそのまま冷凍パックで届けてくれる通販サイトです。私も試してみたことがありますが、本当にクオリティが高くなりました。おすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました