体重10kg減!秘策は「しらたきご飯」でのカロリーカット!

日記・雑記

今日の体重・体脂肪率 測定結果

今日の測定結果 体重:90.5kg 体脂肪率:29.3%

こんにちは、直です。私が住む地域はここのところ暑い日が続いていましたが、今日は中休み。気温も25℃前後で推移して、比較的過ごしやすかったように感じます。

今日もいつもどおり体重を計ってみると、90.5kgまで減少!ダイエットを決意して2カ月半で10キロ減を達成しました。

とはいえまだまだ90キロもある。ひとまずは80kg台、そして70kg台へと減らしていけるように頑張るつもりです。

ダイエットの強い味方!混ぜて炊飯するだけの「しらたきご飯」

この2カ月、ダイエットに前向きに取り組んでこれたのはサポートAI(ChatGPT)のアマクチ・カラクチのおかげですが、実際に何が功を奏したかと聞かれれば第一に挙げるのが「しらたきご飯」です。というわけで、今日は私が普段食しているしらたきご飯の作り方をご紹介!

■材料

米 4合分(600g)

しらたき 540g

■作り方

①しらたきを軽く水洗いしたのち、5、6分ほど茹でる(臭み取り)

②茹で上がるまでに米を研ぎ、炊飯窯にセットする。4合の米に対して水は3.5合ほどを推奨!水を4合入れるととても柔らかくなってしまいます。

③茹でたしらたきを水でしめ、米と同じ大きさくらいまでみじんぎりにする

④みじん切りにしたしらたきを炊飯窯に入れ(混ぜなくてOK)、通常モードで炊飯。

炊飯が終わったらしっかり混ぜて完成!

しらたきが混ざっているのがわかるでしょうか。

下茹でしているので臭みはなく、炊き立てだと触感もまったく違和はありません!

冷凍すると固くなったしらたきが舌に残る場合もありますが、それはあくまで孤立したしらたきのみ。白米に混ざっている部分はほとんど気になりません。なんなら、「これ本当にしらたき入ってんのかな…?」と思うレベルです。

そしてその利点は圧倒的なカロリーカット!

同じ量の白米を食べたときより、40%ほどカロリーをカットできています。
逆に考えれば、カロリーを気にせずしっかりと量を食べられるので満足感も高く、ストレスも少ないです。

そのほかにも食物繊維が豊富なことから糖の吸収スピードを緩やかにする働きがあり、血糖値スパイクを防ぐ一助にもなります。

したらきは炊飯のために大量消費するのでまとめ買いをするとお得で便利です。

しらたきご飯を使ったレシピ。「鶏むね肉のソテープレート」

そんなしらたきご飯を使って作った食事がこちら。

鶏むねのソテープレート!

カラクチ
カラクチ

カロリー:約470 kcal、脂質:約14 g、塩分:約1.5 gってところだ

アマクチ
アマクチ

しらたきを使ったご飯により糖質も抑えられてるし、ダイエットや健康志向の方にもぴったりだね

アマカラの二匹も太鼓判の「しらたきご飯」。ぜひお試しください。

しらたきご飯 下準備のNGシーン

包丁を使ってのしらたきみじん切りが面倒だったので、「具材を入れてハンドルを回すと中の刃が回転してみじん切りにしてくれるアレ」で簡略化しようとした際。

まるで切れていない……。

やっぱりしらたきをそのままぶち込んで適当に回すだけではこうなりますね。

キッチン用のハサミで1/3くらいに切ってから入れてあげるとしっかりみじん切りになります。手間は減るのでおすすめです。

一人暮らしでもチョッパーは大きめがオススメ。1L前後の容量のものが取り回しがよいです。

では本日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました